確かに家に帰るころには喉が痛いというか、スムーズでないような感じ。
子供を夕方散歩に連れて行き、側のセブンイレブンでのど飴を買いました。昨日はずっとそれを食べていたおかげで、喉の様子はそんなに悪くならずにすんだのですが、昨夜は微熱がありました。それから軽い頭痛がしました。体もとても疲れていて、「もしかしたら豚インフルエンザ?」なんて思ったのですが、今はもうかなり元気になりました。
今朝は倦怠感と暑い感じがして5時に目が覚めてしまいました。
実家に電話をかけ、父の容態を尋ねました。
今まで酸素マスクをかけられていたのですが、日中はそれを取ってもよくなったそうです。
熱も少し下がったようで、なによりでした。
電話のあとはまた寝床へ。
とにかくこの風邪を悪化させられないので、寝れるだけ寝て治そうという戦法です。
昼ぐらいまでずっと寝ていたかったのですが、9時半ごろ娘が起きてしまい
「ママー、朝だよ~。おきようよー」と始まりました。
テレビをつけて30分ほど見させている間、私は寝床でグー。
それでも10時ぐらいには私も目が覚めてしまいました。
絶好調というわけではないけど頭痛は治まり、喉もまあまあ、体温もほぼ正常に戻りました。
すこしだけ倦怠感が残っていて、鼻水がかなり出ます。
子供は遊園地に行きたいと言うのですが、今日はあまり激しく活動しないほうがいいなと判断。
そこでお昼は近くのモールに。
娘のすきなセサミチキンを食べました。

これはごみの山でできたパークです。自転車やランニングをしている人、子連れで凧揚げをしている人などがいました。娘は「山にのぼろー」と張り切って、ずんずん登っていってしまいます。
6 件のコメント:
わ~~~、気持よさそうな公園。
こんなところで遊べたら楽しいでしょう。
日本は今、豚インフルエンザで大騒ぎ、
私の家の近くでも患者が出たらしいと
ニュースで流れましたが、検査の結果
違うインフルエンザでした。
風邪をひいても、心配しちゃうよね。
ゆっくり休んで、おいしいものを食べて、
体力をつけてくださいね。お大事に。
和さん、
そうですね、日本では大騒ぎのようですね。海外から来ると空港でチェックされて、感染の疑いがあると空港近くのホテルで監禁だそうで・・・やりすぎの感じもしますが、注意することに越した事ないということでしょうか。
実は私も今月に帰国する予定があるので、それまでにインフルエンザ騒ぎも収まってほしいです。下手に成田で監禁なんてなったら、大変です。さらに父が入院中で、悪い菌やウイルスをつれていけないし。
もう5月だし、インフルエンザなんて季節外れじゃないんでしょうかねえ。
お久しぶりです。
風邪の調子はいかがですか。
お父さまが入院なさっているとのこと。
早くよくなられますようお祈りしています。
今頃、はやる季節性のインフルエンザもあるようですよ。昨年も5月ごろはやったようです。
無事に日本へいけますように。
マープルさん、
父の心配をして下さってどうもありがとうございます。現在状況は安定しているようです。
そうなんですよね、春先までインフルエンザにかかることは聞いていました。不安なのは日本が新型インフルエンザのことで大騒ぎしていること。アメリカは特にドタバタしていないのですが・・・へたしてインフルエンザなど持ち帰ったら、とても嫌われそうですよね(笑)。
風邪の具合はどうですか。
こっちでもとうとう豚インフルエンザ感染者が出ました。
せっかくの帰国なのに、大変なことになりましたね。(xωx)
こういう公園、ちびが大好きなんですよ。
特に木製のアスレチックが。
前に宮沢湖ってところが木製遊具がたくさんあったんですが、
何か問題があったらしく、全撤去されてしまって。(;>_<;)
お山でダンボールそりとかやったら楽しそうです。
早く体調が回復しますように。
小梅さん、
そうみたいですね。そちらで感染が分かると監禁されちゃうみたいですね~。大変なことですよね~。
うちの子も、気分が乗っているとアスレチック系の公園で喜んであそんでくれたります。でも飽きやすい性格なのか、また行くと遊ばなかったり・・・週末は何処に連れて行こうか、いつも考えちゃいますね。
木製の玩具は手にちっちゃな木の破片が刺さったりすることありますよね。私も子供のときに家のそばにアスレチック公園があってよく行っていましたが、よく手に針みたいなのが刺さってました・・・
ブログに書いた公園は、小梅さんがおっしゃるように雪が降るとソリ遊びができます。今は山のてっぺんで凧上げをしている人が多いです。
コメントを投稿