今日は近くの公園で、「アースデー」の野外イベントをやっていました。
天気予報では今日は雨でしたが、とても綺麗な晴天。
いろいろなブースが出ていましたが、基本的にリサイクリングや資源の再利用を推進するテーマのものが多かったです。エコに優しい製品などを売り込んでいる企業もありました。
地元の消防車、緊急救命隊などもブースを出していました。
後ろがミニ水族館になっているトラックが地元の水族館から来ていました。
娘もとても楽しかったようでした。
一時間ぐらいいましたが、子供がお腹がすいたというのでイベント会場を後に。
すると急に風つよくなり雨が降り始めました。
ちょうど良いときに出てきてよかったな、と思いました。
お次はお昼を食べに近くのモールに。
前までフードコートにあった娘が好きなチャイニーズのお店が閉店。変わりに麺類を売っているお店で天ぷらうどんを注文。これがなかなか日本のうどんに味が近くておいしいのです。午後は娘と「モンスター vs. エイリアン」という映画を見ようと、モール内の映画館へ。残念ながらそこではお目当ての映画が上映されていなかったので、もう一つのモールに移動。
やっと「モンスター vs. エイリアン」を上映している劇場にたどり着ましたが、待ち時間が30分ぐらい。ポップコーンや飲み物を買って、ロビーでしばらく待っていました。
劇場はなかなか大きくて240~300席ぐらいありました。でもお客さんは20人ぐらい。ほぼ貸切状態です。私と娘は劇場のど真ん中の一番良い席をゲット。これはなかなか良い~と思いきや、映画が始まると娘が
「これ見ない。おうち帰りたい」
と始まりました。
この映画は3Dで、特殊眼鏡をつけて見るとなかなかリアルなシーンが繰り出します。
内容は地球に責めてくるエイリアンと、人間側につくモンスター達が戦うというシナリオです。
娘の頭のなかでは「モンスター = おばけ = こわい = わるもの」という公式が成り立っているようです。それで面白おかしいモンスターを怖がって、出るたびに怖がっていました。それから大きな爆発などが起きる場面では、私に抱きついてきて震えています。
「大丈夫だよ、こわくないじゃん」と言い聞かせ、しばらくねばっていましたが、しまいには度々でるモンスターと爆発シーンで泣き出してしまいました。
それで「これ見ない。おうち帰る~」と涙を浮かべながら懇願してきます。
ストーリーは完全に頭で混乱しているらしく、見方の大きなモンスターがエイリアンに攻撃されてどすーんと倒れるシーンでは、涙をうかべながらも両手をあげて「ヤッタ~」と叫んでいました・・・
私は最後までこの映画見たかったのですが、無理して娘に見せてトラウマにでもなるとかわいそうなので、渋々劇場を後に。1時間半ぐらいは見たので、ほとんど終わりに近かったと思います。
機会があったら娘ぬきで一人で見に行こうかな~と思っています。
やっぱり終わりが気になるので・・・
最後にアジアンマーケットに行ってお豆腐と魚、白菜などを買って帰ってきました。
2 件のコメント:
面白そうなイベントですね。
こっちではなかなか、身近にこういう
イベントがないんですよね。
やっぱり、意識の違いですね。
3Dの映画、面白そう!
うちのちびもお化けが大苦手。
『暗いところ=お化けが出る』
という彼なりの法則があって。
寝るときに電気を消して、部屋の戸を
全部閉めると、お化けが出ると言って
怖がります。
そしてなぜか、コナンは好きなのに
金田一君は苦手。
どこが違うのかわからないけど、金田一君
は怖いから見ないと言って見ません。
小梅さん、
アースデーのイベントは、思っているより良かったです。また来年もやっていたら行きたいです。
この3Dの映画、モンスターでいわゆるお化けではないんですよね~。日本にも上陸したら、ちびちゃんつれて見に行ってください。はっきり行って、全然怖くないです。どっちかというとコメディーです。3Dだし映画なので、迫力がありました。大人でも十分楽しめるので、おすすめ。
こっちのテレビでもコナンやってるんですよ。娘にはまだ少し難しいのか、あまり集中して見る事ないですが。その代わり、いまはまっているのが「ヤッターマン」です。去年日本に帰ったときに録画してもって返ってきたのですが、毎日のように同じエピソードを繰り返し見ています。今日本で実写のヤッターマンを上映していることを知って、帰国したときに見に行こうかなと思っているところです。でも実写は迫力あるから、やっぱり怖がるかもしれませんね。
コメントを投稿